ITジャーナリスト。電子書籍、雑誌、ウェブメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、地方自治体・企業などでの講演、セミナーなどを手がける。SNSなどのウェブサービスや、情報リテラシー教育などについて詳しい。

公務員は安定という神話は本当なのか。

僕は子供の頃から、親に安定した職に就きなさい。学校の先生とか公務員が一番良いわよ。と親に教わってきました。

 

僕の両親は「金持ち父さん 貧乏父さん」でいうところの貧乏父さんのような両親でした。

 

 

昨今の時代の流れは劇的なものを感じます。特にここ10年で多くの職が成り立たなくなり、新たな職が生まれました。

 

AIの導入、外国人労働者の増加などもあり、変化がますます加速していくことは、もう疑いようが無くなってきました。

 

 

「安定した職」と謳われ続けた上場企業の正社員ですら、不安定を通り越して、いつクビを切られても全く不思議ではなくなりました。

 

公務員は国に雇われているのだから、安心。という、この概念も近い未来崩れることが大いに予想されます。

 

 

そもそも副業を認める会社や法律が増えだしたのが、その確固たる証拠です。会社が副業を認めるということは、社員の人生を面倒みきれない。という会社からのサイン。

 

これは国でも同じことが起こりうります。

この話をすると、

「公務員は副業ダメなんだよ?」

と仰って下さる方が多いですが、果たしてそうでしょうか?

 

 

アメリカの公務員は基本的に、

副業は何でも認められています。

 

 

 

アルバイトはもちろん、飲食店の経営などですら、勤務時間外なら何でもありです。

 

 

副業禁止は事実上ありません。。

 

 

消防士、警察官を含む公務員の副業さえも認められている。日本では公務員法を根拠に公務員の副業は原則禁じられていますよね?

 

基本的な考え方として、就業時間外は個人の時間とみなされる。その時間は、副業であろうと従業員が好きなことをして構わない。

 

副業が従業員のパフォーマンスの妨げにならなければ、会社は口出しできない。アメリカでそうである以上、近い未来日本でもそうなることが大いに予想されます。

 

というか、そうなるはずです。

 

 

冷静に考えてみてください。会社が副業を認めるのは、社員に充分な賃金を払えないという理由ですよね?

 

つまり、会社の利益が少ないってこと。

 

 

では、日本という国を会社だと考えてみましょう。

 

 

日本の借金は現在、約1071兆5594億円。

(引用;日本経済新聞

 

 

あなたが日本という会社の社長だとして、公務員という社員たちにいつまで副業しないでも文句が出ない給料を払い続けられるでしょうか…

 

 

常識的に考えて、近い将来、副業を許可しますよね?

 

副業を許可する=自分でなんとかしてね。

 

ってことです。ということは、公務員だから、安定した職であり、将来の不安なく生きていけるという時代はもうすぐ終わるんです。

 

 

公務員になることを否定しているわけではありません。僕がお伝えしたいのは、周りに良いからと勧められたから、親に言われたからという理由で公務員を選べば、一生後悔するかもしれない。ということなのです。

 

寿命が4分の1…

【僕の寿命は4分の1を切りました】

 

今の年齢は25歳。

 

約80歳まで生きると考えたら、もう4分の1以上の時間を使いました。。。今の日本社会では定年が65歳です。この年齢で定年退職したら、"自由な時間"は約15年だけです。

 

"そこまで働いてたら

たんまりとお金があるからいいでしょ。"

 

そんなことを考えている方もいるかもしれません。しかし今の日本の状況から、国が全国のサラリーマンに副業をさせるようにしているのも、

 

 

 

遠回しに

 

 

"もう国では面倒見切れません。"

 

 

と言っているサインと言えます。

 

 

もちろん終身雇用制度の中で、運良く会社が右型上がりを50年続け、更にあなた自身は出世をし続け、役員クラスになれれば、また話は別です。

 

 

しかし誰もがなれるわけでもありません。そもそもそんな成長し続ける会社を見つけるのは、よほど時代を先読みできる天才でなくては、厳しいでしょう。。

 

 

企業によっては実力もない奴が、ごますりだけして上に立つ奴だっている。それが日本社会。

 

 

 

中には一生涯平社員で終える人もいる中で、生意気な年下の連中から顎でこき使われる人もいます。そして大学の奨学金の返済が莫大にある人は言うまでもなく、人生赤字。

 

 

"俺の人生はここから。。"

 

"まだまだこれから。。"

 

"いつか挽回してみせる"

 

 

と言っている奴ほど、何も行動を起こさないままになりがちです。そういう奴は死ぬ間際に思うでしょう。

 

 

"今までの人生がそのものだった

ということを。"

 

 

時間は当たり前ですが、有限であり、どんなにお金を払っても戻ってきません。時は金なりとはよく言われますが、金では時は手に入りませんから、それ以上の価値があるといえます。

 

 

「いまはまだ…」

 

「準備ができたら…」

 

 

これを口にした瞬間、一生実現しないと思っていいと思います。行動を起こすことで質がうまれます。良いものを手に入れる(質をあげてから)行動では、遅すぎるし、失敗する可能性が高いです。

 

 

それに比べて、下手なりにも行動を起こせる人は、経験の量から自然と質が生まれ、結果がついてきます。

 

 

準備を整えて、結果をだす天才はもちろん、います。しかし、それが出来る天才は正直1000人に1人いるかいないかです。僕は才能がない凡人です。でも、自分自身や家族を幸せにしたいと思ってました。だから、行動しました。その結果、少しずつ成果が出たし、いまでは教えるまでに至っています。

 

 

偉そうに言ってしまい失礼なのは、重々わかっているのですが、僕より恵まれた才能を持っているのに、損をしている人は今の日本社会にはたくさんいますし、たくさん見てきました。ぜひ、この記事を読んでいるあなたは、行動を起こし、自分の最大限の人生における利益を得てほしいなと心から願っております。

 

 

 

サラリーマンの副業を禁止から解禁にする本当の理由は?

副業解禁という言葉が踊り

多くの企業が副業を容認している

 

 

 

 

 

しかし、これは本当でしょうか?

 

 

 

 

疑い深いのか僕はニュースですら疑っています。もともと昔は、テレビの情報を鵜呑みにしていましたが、これはどうなんだろうか・・・?

 

 

っていうか、

人材難ではなかったのか?

 

 

と感じて物凄い違和感を覚えました。

 

 

 

f:id:hirohiro1w:20180412212528j:plain

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

副業を容認する企業は確かに増えている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

副業解禁というものの現在は副業はNGである会社の方が基本的に多いのは間違いありません。

 

 

企業側からすると、業務に集中してもらうことで会社の売り上げに貢献してもらわなければ、会社の利益にならない。そういう意図が過去はありました。

 

 

高度経済成長期は会社の仕事に没頭するだけで十分なお金を稼ぐことはできましたし、会社自体も仕事にあふれていました。何よりも会社の売り上げに貢献をする優秀な人材の流出は無かったのです。

 

 

 

副業解禁に踏み切る大きな要因の一つは人材の流出を防ぐ事であり、優秀な人材の確保である事は間違いありません。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

優秀な人材も会社を容易に去っていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

石の上にも三年という諺は

すでに過去の遺物となっている

と僕は思います。

 

 

どんなに一生懸命にやっても、僕らの親世代と違い、収入が年齢と共に増えていく保証はありません。真面目に会社でお勤めをした人がいい思いができる。そんな時代は、平成生まれの僕らには全くあてはまらない時代になってきています。

 

 

 

 

コピーライティング基礎中の基礎知識

 

昨晩、

コピーの基礎を今日話すよ!

とお伝えしていたかと思うので、

今回はそこを話していきます。

 

 

 

まず!

 

コピーライティングというのは、

そもそも何なのか・・・

 

 

コピーライティングとは、

『文章で人を動かすための手法』

です!

 

「現代の錬金術」なんて呼ばれたりもしますね。

 

 

 

あなたがビジネスを

もし仮にやらないとしても

 

コピーライティングを学べば

あなたの人生は

必ず豊かなものになります。

 

 

 

あなたがビジネスをやるんであれば

コピーライティングを

使わないでやっていくのは

かなり損なのです。。

 

生涯年収は

最低数億は

変わってくるでしょう・・・

 

 

 

ネットを使った事業ならば、

コピーライティングに

9割の力を注げという経営者さんも

いるくらい重要なんです・・・・・

 

 

 

ここで気づいて欲しいのは

現代でネットを使わない事業って

もはやないのではないか

ということです。

 

 

不動産にしろ、飲食店にしろ

ネットで集客や販売をおこなっているのは

当たり前の時代です。

 

 

その時代でコピーを学ばないというのは、

どんどん情報弱者になり

損ばかりをする人生に

気づかないうちになっていくでしょう。

 

 

 

これは避けたいですよね?

 

 

では何から学べばいいのか・・・

 

 

 

 

それは、

 

コピーを使う上でのメンタリズムです。

 

 

 

 

 

<コピーを使う上でのメンタリズム >

 

 

①ターゲットは自分にとって親友である

 

『第三世代マーケティング

というのをご存知でしょうか?

 

第三世代マーケティング

活用しているので有名なのは

Apple社、スタバ、AKBなんかです。

 

 

 

どういうことかというと、

Apple社、スタバ、AKBどれも

 

商品としての質の高さ以上に

顧客のファン化が

進んでいるのは感じると思います。

 

 

特別機能が高いかどうかよりも

Apple社の顧客はMacの新商品が

有無を言わさず欲しいし

 

 

スタバのファンは、

美味しい、美味しくない以前に

『スタバに行きたい!』

となっているのです。

 

 

 

もっと簡単にいうなら、

地元の仲良い友達が

都内でバーを始めたと言われたら

一回くらいは行ってみようとなりませんか?

 

 

ぼくらもターゲットを

ただのお客さんと思わないで

親友や恋人だと思って

接するべきだということです。

 

 

 

どうしてもパソコン越しに

書いていると

 

画面の向こうにいるターゲットを

大切に思いにくいかもしれませんが、

 

 

 

画面の向こうにいるのは人なのです。

 

 

 

親身に接して行きましょう。

 

人を大切にすることは

事業家の「第一歩」とも言えます。

 

 

 

②従業員マインドを捨てて、

 起業家マインド

 

 

 

 

コピーライティングは

起業家マインドでないと使えません。

 

 

 

起業家マインドというのは

結果でお金をもらう考え方です。

 

 

一方、従業員マインドというのは

これだけやったんだから

このくらい欲しいという考え方です。

 

 

バイトは二日働けば

二日分の給料がもらえます。

 

ですが、

 

事業をやるということは

結果で報酬が得られるので

たくさん動いたから

その分もらえるというわけではないのです。

 

今では大企業と呼ばれる会社ですら

最初は赤字スタートなのです。

 

 

今の時代、

ほぼリスクゼロで

事業を起こせる時代ですが、

 

お金のリスクは

下がっているとはいえ、

最初にかける労力や時間

やはり省けないのです。

 

 

最終的に楽して儲けているように

見える経営者も

最初はそれなりの努力と

 

結果が出ていない間でも

継続する努力をしたのです。

 

 

 ・・・・・・

 

まだあと7つあるけど、

書くのが大変なので、

聞きたい方は連絡ください💦w

 

 

 

 

コピーライティングにおける考え方

こんばんは!

 

 

コピーライティングは

一億円のスキル!

 

 

なんて言われたりしますよね。。。

 

 

 

コピーを学べば自ずと人の考え方や

行動パターンがわかる上に

ビジネスにおいては

商品も売れやすくなる・・・・

 

 

 

つまり、

これは学ばなければならないし

いわゆる成功者と呼ばれる人達は、

 

 

自然と身につけていたり、

いろんな人と関わる上で

鍛え続けているものなのです。

 

 

 

ライティングというだけあって、

それを文書でやるだけ。

 

 

 

これが会話等になれば

スピーキング力やセールス力になりますが

本質は全く同じです。

 

 

 

 

そのコピーにおいて最も大事なもの・・・

 

 

それがメンタリズムです。

マインドセットとも言われたりします。)

 

 

 

どんなに優れた武器を持っていても

それを扱う人が使い方を間違えていれば

いい結果は得られません。

 

 

 

このメンタリズムは

もはやルールなのです。

 

 

 

例えば、

 

 

サッカーの試合で

ロナウドの肉体を持っていたとしても

サッカーのルールを知らなければ

絶対に勝てません・・・・

 

 

 

 

コピーも同じです。

 

 

 

どんなにテクニックを身につけても

それを扱う上でルールがわかっていなければ

何もならないのです。。。。

 

 

 

そこで次回から

これだけは抑えておきたい

 

 

『ルール』

 

 

についてお話ししていきます。

 

 

YUKI

 

 

初めまして!!

初めまして!

資産形成コンサルYUKIです!

 

僕は普段、

事業家、スポーツ選手、経営者・・・・

様々な方の個別コンサルを

させていただいております。

 

 

そこで得たメンタルにおける経験や知識を

少しずつ書いていこうと思い、

このブログを始めました!

 

 

このブログが

少しでもあなたのお力に

なればなと思っております。

 

 

よろしくお願い致します!

 

f:id:hirohiro1w:20180412213129j:plain

 

YUKI